当ブログではアフィリエイトプログラムを通し商品紹介をしております。

Hellvape Dead Rabbit MTL 2 RTA【思いやりをカタチに】

hellvape dead rabbit MTL 2 RTA アトマイザー

Dead Rabbit MTL 2 RTA

こんにちは!めぐむです。お立ち寄り頂きありがとうございます。

Dead Rabbit MTL 2 RTA
Sourcemore様よりご提供頂きました。誠に感謝致します。
Dead Rabbitシリーズは初めて手にします。
期待一杯に見てみましょう。

パッケージと同梱物

dead rabbit MTL2 外箱

スライド式×上蓋付きボックス。
正規品チェックは底面に。

各パーツを固定している台紙が
少しホールド硬めです。
ガラスチューブを取り出す際はご注意下さいませ。

dead rabbit MTL2 同梱物
セット内容
  • RTA本体
  • 2・4mlガラスとチャンバー
  • 510ドリップチップ2種
  • Ni80クラプトンコイル・コットン各1点
  • プラスドライバー、Oリング、予備ネジ
  • AFピン6種
  • 取扱説明書(日本語無し)

スペック

直径22.5mm
容量2または4ml
デッキシングル
エアフローボトム

各部

dead rabbit MTL2 パーツ構成

全パーツ構成。
今回送って頂いた色はGunmetalです。

dead rabbit MTL2 付属ドリップチップ

510ドリップチップが2種付属。
素人採寸で、どちらも内径約3mmでした。

dead rabbit MTL2 トップキャップ

広めのリキッド注入口。
トップキャップは浅いネジ式、
そんなにクルクル回さず開けられます。

dead rabbit MTL2 デッキ取り外し

デッキの取り外し。
①ローレット部を時計回りにし
②チャンバーとデッキ部の○印を揃えたら
③引っこ抜く!

取付けは逆手順です。

dead rabbit MTL2 チャンバーとデッキ

ベル状っぽいドーム型のチャンバー。

デッキにはジグガイド付きです。

ジュースコントロール

dead rabbit MTL2 ジュースコントロール手順

漏れ対策に頼もしいジュースコントロール。
開閉方法はデッキ着脱と同様です。
上画像、左がオープンの状態。
ローレット部を時計回りに回転していくと…

dead rabbit MTL2 ジュースコントロールを閉じた時

ほい!閉じましたよ!
全閉にしても、
デッキ着脱目印は噛み合っていない状態です。
うっかり回しすぎない様、
確認しておきましょう。

2mlと4mlガラス

dead rabbit MTL2 ガラスチューブ2種

交換用のガラスチューブ。
各サイズに合わせて、
チャンバーパーツごと付いています。

dead rabbit MTL2 タンク外観

ドリップチップ・接続部を除き、
高さは
2ml=約29mm
4ml=約35mmでした。

dead rabbit MTL2 ガラス交換

交換手順です。
チャンバーはOリング×ネジ式になっておりますので、時計回りに外します。
次にトップパーツ。
チューブ内部から押すと簡単に取れます。

dead rabbit MTL2 4ml装着時

4mlサイズの装着イメージ。

ちなみにトップキャップのみ反時計回りで開
あとは
「チャンバー外し」
「ジュースコントロール閉じ」
「デッキ取り外し」
全て時計回りです。
要らないトコまで一緒に回してないかい?
私はやらかしそうです!

AFピン

dead rabbit MTL2 AFピン

0.8、1.0、1.5、1.8、2.0に
プリセットの1.2mmを合わせて計6本。
底面に径が記されており、
見やすくなっています。

dead rabbit MTL2 AFピン取り外し

インシュレーターは固定されているのかな。
ピン外しの際にポロリは起きませんでした。

dead rabbit MTL2 AFピン取り外し後

AFピンにデッキネジまで外したところです。
逆さまにしてもデッキパーツが落ちてこない!
楽にピン交換出来そうです♪

使います

dead rabbit MTL2とaspire mixx
左=2ml、右=4mlを装着。

空状態ですが、mixxに載せます。
2mlだとスッポリ!
ステルスMODユーザーさんにも良さげなサイズ感。

内径3mm、KA1 28ga、7巻。
なんとビルドしやすい!
ガイドに従うまま、コイル位置等は気にせず。
ニッパー先もすんなり入ります。

コイル端~コットン穴まで、少し距離があります。
ので、コットン裁断位置はデッキ外周ではなく
アトマイザー縁を目安にしました。

さすがに長すぎたかと思いきや、案外大丈夫。
なお、内部で仕切られている為
ジュースホールからコットンは出ません。

味は中々。
少々酸味が隠れるような気もしますが、
簡単ビルドの割に良好です。

次にドロー。
キュウキュウなMTL~RDL位です。
ビルド済でもAFピン交換できますので
お好みポイントをじっくり探せます。

映えない画像を何度もごめんなさい。
急に思い立って
1巻き減らし・梳き多めで組み直したくなりました。

梳き量を増やしたところで
リキッド供給に大きな変化は無し。
…という事はウィッキングも楽!
MTL特化となると、
「コットンを上手く扱わなきゃドライヒット」な気がしていたのです。
キツすぎず、緩すぎず。適度に梳き。
この基本スタイルでOK。
考え無しでも行ける、良き哉。

さいごに

簡単
ビルドしやすさは所持RBAの中でも
トップクラスに入ります。
見たまま組むだけ、で十分通るのです。
さらにAFピン交換も容易。
カジュアルに付き合える相棒としてピッタリかと思います。

元々お手頃価格なうえ、
1キットで4パターン着せ替え出来ますから一層お得です。
ぜひ覗いてみて下さいね!

クーポンコード『DRM2』で$23.39
リンク先:Sourcemore商品ページ

同梱物画像に説明書を含み忘れておりました。
ここまで来たなら開き直りましょう。

以上、ご覧頂き誠にありがとうございました!