Vprime
こんにちは!めぐむです。お立ち寄り頂きありがとうございます。
Vprime。
OXVA様よりご提供頂きました。誠にありがとうございます。
前回のXlim Pro2がRDL~MTL系であったのに対し、
VprimeはDL~RDL向けとなっております。
パッケージと同梱物
縦スライド式。正規品チェックは裏面に。
簡易ガイドを兼ねた内蓋つき。
スペック
サイズ | 108×39×25mm (カートリッジを含む実寸) |
バッテリー容量 | 2600mAh |
出力 | 5-60W |
カートリッジ容量 | 5ml |
吸引方法 | ボタン・オート |
各部
前面と背面。
色はBlack Carbonです。
側面にサイドボタン・エアホール・ドロー調整スイッチ。
中から見たところ。
エアホールが2カ所あります。
サイドボタン上とドロースイッチ部。
この両サイドエアは、
付属の0.2Ωカートリッジで威力を発揮。
ドドンと2600mAh!
これだけのバッテリー容量、
手持ちPODを見る限りでは
パワーバンク付きぐらいです。
パフボタン2回押しでメニューへ。
設定項目は以下です。
THEME | ホーム・パフ中画面の設定 |
LIGHT | LEDライトの点灯パターン変更 |
PUFF | パフカウンターリセット |
OXVA公式サイトより画像引用
そしてアニメ!
上手く撮れなかったので
公式商品ページにてデモをご覧下さい。
パフ時はもちろん、
充電中も別バージョンを表示。
宇宙飛行士くんがお座りしてました。
重さは本体のみで約102g、
満タンカートリッジ込で約130gでした。
PODカートリッジ
0.2Ωと0.6Ωが付属。
併せて0.4Ωサンプルも送って頂きました。
底面に抵抗値とドロー目安が記されています。
一覧になったガイドが付属しますので
買い増し・替えのご参考に。
リキッドは側面から。
本体に装着したままでもチャージ出来ます。
このカートリッジ、
0.2Ωのみ造りが異なっております。
まずサイドの穴。
POD本体のエアホールと噛み合うように開いています。
あとは吸い口の内径。
0.4、0.6Ω=9×4mm
0.2Ω=12×5mmでした。
素人採寸です。
また、ちょっと使ってから気付いた為、写真を撮っておりません。
ごめんなさい。
使います
0.4、0.6Ωでは
煙量多めのRDLだな、と思ってたんです。
0.2Ωは段違い。
眼前に綿が浮きます。
さすがDL仕様、驚きの白さへ。
サイドホール付だけあって、
取り込むエアー量の違いも明らかです。
味は申し分無し。
一気に濃く出すのではなく、
ふわっと広がる「柔」な出方だと思います。
少々気になった点がパフパワーの差。
オートでも何ら差し支えませんが、
ボタン使用の方が噴射力あります。
さいごに
爆煙、もしくは
忍者の煙幕ごっこ好きさんにオススメ♪
サイズ的には少し前のPODぐらい。
内蔵バッテリー量を考えれば
十分コンパクトです。
「モクモクも!携帯性も!」という方は
ぜひチェックしてみてください。
以上、ご覧頂き誠にありがとうございました!